ユーユの部屋のトランク収納、セルフリフォームコンテストで1位獲得したよ~!
これはアイデア自信作だったので1位はとっても嬉しいで~す!
セルフリフォームさん、いつもいつもありがとうございます(^O^)
もうすぐ大学を卒業して就職するユーユは
年長の頃から16年間続けたサッカーも引退して
ここぞとばかり羽を伸ばして遊びまくっているかと思ったら
どうやら勉強もしていたようで、宅建の試験に合格し、
自分なりに社会人の準備をしているみたいです。
親も気付かずうちにいつの間にか大人になっていたんですね。
これから生きていく長い人生の中で、大事な決断をしなくてはならない時、
自分の信念と向き合い、正しい決断ができる大人になってくれたら親として本望です。
昨日注文した取っ手が今朝の9時前に届きました!
なんとも早くて嬉しいではないですか!
注文先はアイアン製品を買うときにお世話になっております
『Cerise』(スリーズ)さんです。
ナント!ラスト1個だったみたいで、もう売り切れになっています。
これ前からお気に入りにいれておいたんだよね~。買ってよかった~。
プルハンドル ん~とってもいい感じ♪ 大きさもちょうどいい! さっそく取り付けてみたよ~ 取っ手、飾りなんだけど、使わないんだけど、でもこだわりのアイアンです。 壁に掛ける予定なんだけど、とりあえず机に置いてみた。 開けるとこんな感じ。 引くとこんな感じ。 息子は壁に掛けたいらしい。 しかし、今合宿中で留守なので帰ったら応相談。 自分が汗臭いのか… やたらと臭いが気になる息子のエチケットコレクションでした。。。 |
今日はトランクの装飾品を付けていきます。
まずは、セリアで買ったベルトを画鋲で留めます。
このセリアの画鋲、私のDIY作品の中で何度も出てきます。
とても重宝しています。
こんな具合に親指でぐりぐりと回し込むだけ。
とても簡単でおしゃれ!
ベルトが付いたら、コーナーには皮を使います。
これ、手芸屋さんで300円で購入しました。
アイスクリームカップの大きさがちょうどよかったので
これを使って丸くカットします。
コーナーに皮を当てて半円分切れ込みを入れます。
切った部分を折り込みます。
もう少しカットした方がよさそうです。
こんな感じに↓
うまく巻けたら、またセリアの画鋲で留めます。
この画鋲はさっきの画鋲より長いので、トンカチで入れました。
バックル部分がやたらと分厚いので、一旦ベルトからはずします。
ベルトをカットしてボンドでバックルに付けます。
トランクに付けてみたけど、バックル部分の金がやたらと光って浮いているので
一旦取り外して塗装することにします。
アイアンペイントで塗ります。
こんな具合に付きました。
留め金具を付けて、装飾ほぼ出来上がりました。
あとは取っ手をネットで購入したので届くのを待つだけです。
待ちに待った生地が届きました。
とってもかっこいいです!
思ったよりいい感じです!
さっそくトランクの大きさに合わせてカットします。
壁紙ではなく布だけど、ここは冒険!壁紙用のりを使って貼り付けちゃいます。
広い面はローラーでのり付けしました。が…
仕上がってみて張り付きが悪かったので、のりは薄めず刷毛でたっぷりと塗った方がよかったです。
側面は剥がれてはいけないので、刷毛でたっぷり塗りました。
モモちゃん、触らないでね~
側面のりをたっぷり塗ったけど、それでも付きが悪いのでもっとのり足しました。
マスキングテープでしっかり固定。
表から裏に向かって引っ張りながらマステ貼りました。
裏はこんな状態。。。
一晩乾かします。
果たして布が壁紙用のりでうまく付くでしょうか・・・
さてさて、ベニヤに貼った壁紙が乾きました。
次の作業です。
ベニヤに枠を取り付けていきます。
裏からドリルで穴を開けて…
ビス留めします。
6箇所ビス留めしたけどちょっと隙間ができそうな部分には釘で留めました。
次に、ちょっと飾り付け。
前に夏水組さんのショップに行った時に買っておいたこのタイル。
油がにじんだような不思議な輝きに惹かれて。
やっと使う時がきました。
こんな具合に棚板部分にボンドで貼り付けていきます。
蝶番付けます。
形になってきました。
中を開くとこんな感じです。
ん~、なんか…ワイルド!
外側に貼る生地のサンプルを取り寄せました。
こんな感じできました。大きさまちまち…
ブロンズ取り寄せてます。楽しみ❦
生地が届くまで、小物を調達しにセリアにGO!
のり買ってきましたよ~。
近くにホームセンターがあってつくづくよかったと感謝です、ハイ!
さっそく壁紙を貼ります。
刷毛でもいいけどローラーの方が早いのでローラーで塗ります。
塗ったらすぐにベニヤが反ってきたので
2枚合わせて椅子の脚で押さえました。
これで乾くまでしばらく置いておきます。
早く次の作業にとりかかりたいんだけど
いつもここ我慢できなくて失敗するので
ここはじっとがまんがまん…
さて、ユーユの部屋の天井の貼替えが終わったところで
もう一つだけやりたいことがあったんです。
今時の大学生ですね。
ピアスやらネックレスやら香水にデオドラント…
おしゃれグッズがあちらこちらにあって
結局買ったはいいけど飽きるのか使いこなせずに無駄に転がってる…
でも買ったからにはちゃんと使ってもらおうじゃないの!
というわけで、おしゃれグッズしまう収納ケース作ります。
デザインはスーツケース風にしてみたいと思います。
そして、家の倉庫に余っている端材も整理したいので、
なんとか端材のみで作ろうかと思っています。
まずはベニヤ板。
端材とはいってもなぜこんなに大きなベニヤがあるのかわかりませなんが
邪魔なので使っちゃいます。
幅40cm×高さ60cmの大きさで2枚採寸します。
ハンディ丸ノコでカットします。
端をバリ取りします。
枠になる木材も採寸してカットします。
カット出来上がりました。
イメージこんな感じになります。
左が蓋になります。
木枠を塗装します。
アサヒペンの木部着色剤、ダークブラウンを使います。
これのいいところは、ワックスやニスなどとは違い
刷毛を水で洗えるところがいいです!
木工用ボンドで接着して枠を繋げます。
ユーユの部屋の本棚をTV台にリメイクした時に買った壁紙の余りを使います。
ベニヤ板の大きさにカットします。
ベニヤに貼りたいところですが、のりがないので今日はここまで。