お気に入りのパン屋さん
新浦安海のそば日の出にある
『小麦工房 パンジュエル』
いちいち食べるたびに感動しちゃってる
特に最近感動したのがティラミスのパン!でも写真撮り忘れた!
それにしても何を食べてもホント美味しい。
お天気いい日に海の見える大好きな総合公園で大好きなパン食べたらおいしさ倍増!
浦安でいちばんお気に入りのパン屋さんです。


新浦安海のそば日の出にある
『小麦工房 パンジュエル』
いちいち食べるたびに感動しちゃってる

特に最近感動したのがティラミスのパン!でも写真撮り忘れた!
それにしても何を食べてもホント美味しい。
お天気いい日に海の見える大好きな総合公園で大好きなパン食べたらおいしさ倍増!
浦安でいちばんお気に入りのパン屋さんです。


スポンサーサイト


2012年5月21日『金環日食』の日
朝からテレビは日食のことで持ち切りでした。
写真を何枚も撮ったけど雲がかかっていたので見えそうで見えない。
しかも普通のカメラでは光ってしまってなかなか太陽の形が出ない。
赤いカラー下敷きをカメラの前に当てて撮ったら形が浮き出ました。
(本当はカラー下敷きで見ないようにとテレビで言っていましたがちょっとだけ)
写真が真っ赤になってしまったので白黒に編集してみました。
25年前沖縄で見られ、次は18年後北海道で見られるそうです。
太平洋側を中心に東京、大阪、名古屋、鹿児島などなどなど…
これほど広範囲で見られたのはナント!932年ぶりの出来事だとか!
次にここ浦安で見られるのは300年後!
宇宙の神秘を感じました。。。
何よりも感動したのはドリカムの『時間旅行』で2012年金環食のことが歌われていたとか!
この曲当時は何度も聞いていたのに気がつかなかったな~。
記念ライブ行きたかった!
美和ちゃん3月に結婚したね。おめでとう!
どうせなら歌詞にあるように今日5月21日に結婚して指輪もらったらよかったのにね。
ついでに言うと、東京スカイツリーオープン、明日じゃなくて今日がよかったのに。
金環日食をスカイツリー展望台から見られたら感動だっただろうにな。
ちなみに今日はルルの運動会の振り替え休日。
学童にお弁当を持って行ったんだけど
ルルのリクエストで
『金環日食弁当』でした。


『ロイヤルウイング』という船のディナークルーズに行ってきました!
横浜山下公園のそばの『横浜港大さん橋客船ターミナル』から出港しています。
この港、かなり歴史があるみたいだけど
こんなところに港があるなんて知らなかったな。
クイーンエリザベスⅡもここに入港したことがあるんだって。
10年前に新しくなったようで
ターミナルの中は船の中をイメージしたような
ウッドデッキの雰囲気あるターミナルでした。
そう、肝心のクルージングですが
部屋によって違うみたいだけど
私たちの案内された部屋は思ったより狭く窓も小さかったな。
でもベイブリッジの下を通り、横浜の景色が一望できたし夕焼けもキレイだったよ。



食事は中華バイキング。味はそこそこ。
シュウマイ、蒸し餃子がおいしかった。
欲言えばデザートをもっと充実させて欲しいかな。

クルージングの前に時間があったから横浜観光しました。
山下公園はカップルだらけ!
うちのカップルもイチャイチャでした。


住むなら横浜!って言ってる友達がいたけど
こんな街並み歩いていると私も住みたくなりました。




先日イクスピアリの中庭で大好きな花あやめが満開で感動しました

いや、ほんとは菖蒲か、はたまたカキツバタか・・・
調べてみるとあやめは排水のよい草原に生える花らしいから
ん~あやめではないのかも・・・
花弁をよ~く見ると見分けられるそうだ。
花びらの基のところに、花菖蒲は黄色、カキツバタは白
あやめは網目状の模様がそれぞれある。
あやめと菖蒲はそっくりだけど、菖蒲はアヤメ科ではなくサトイモ科。
でも菖蒲はその葉姿がアヤメに似ていることや
古い時代「あやめ」や「あやめ草」と呼ばれていたこともあり
昔からしばしば混同されていたらしい。
だから私が小さい頃、母はこの花を見ると必ず『あやめ』と言っていたので
ものごころついて菖蒲を知った時とまどった。
私の中では全て『あやめ』なのだ。

母はあやめが好きで、子供の頃に『あやめ』柄のゆかたを買ってくれた。
とても嬉しくて今でも巣鴨の地蔵通りの着物屋さんで生地を選んだのを覚えている。
いや、この花も花元が黄色いので本当は菖蒲だ。
先日ユーユの試合を見に巣鴨に行ったので久しぶりに地蔵通りに行ってみた。
小さい頃母や祖母によく連れてきてもらったっけ。
とても懐かしくてタイムスリップしたようだった。
地蔵通り入り口入ってすぐ左側にあるお団子屋さんのみたらしだんごが大好物だった。
昔と変わらぬ味で感動!
出来立ての熱くてやわらかくてたれたっぷりのだんごをルルにも食べさせたら
感動して行きも帰りも食べていた。
ここのみたらしだんごを食べたら他では食べられなくなってしまうほどの味だ。
な~んてみたらしだんごに気を取られていたら
浴衣を作った呉服屋さん探すの忘れちゃった!
やっぱり花よりだんごなんだね~。

平成24年5月13日 母の日 お母さんありがとう

イクスピアリの和食レストラン『凛や』(りんや)のランチに行ってきました。

店内は和風モダンでとても落ち着くインテリアです。
写真撮れなかったけど、さりげなく垂れ下がるステンドクラスのペンダントライトとても好きです。
照明の照らし方、雰囲気出してます。
4階の端の方にあるせいか休みの日でもわりと空いていて穴場です。

お豆腐のだし、どうやって作っているのかな~。
なんてったってお料理とても美味しいです。

ルルは大好物の海老の天ぷら盛り合わせが食べたくて入ったのに
一品料理は夜しかなく、ランチでは食べられませんでした。
小食なのでまだ一人前が食べられないので私たちの頼んだ天ぷらを分けることに。
カリッカリの天ぷらにご満悦でした。

なんだか最近『和』に惹かれるのは歳のせい?
それともおはやしのせいかしら。
ルルと一緒にお囃子会に夢中です。
今年の浦安三社祭に出るために特訓中!
↓こちらのアメブロも更新中!
『今川おはやし会』
はやりのアメブロ使ってみたけど
ん~、個人的にはアメブロよりFC2のブログの方が使いやすくて好きです。
そう、記念日以外のブログ更新は久しぶりだな~。
最近時間にゆとりが持てなくて焦ってます。
ブログを更新する時間のゆとりって大切なひと時だと思う今日この頃です。

店内は和風モダンでとても落ち着くインテリアです。
写真撮れなかったけど、さりげなく垂れ下がるステンドクラスのペンダントライトとても好きです。
照明の照らし方、雰囲気出してます。
4階の端の方にあるせいか休みの日でもわりと空いていて穴場です。

お豆腐のだし、どうやって作っているのかな~。
なんてったってお料理とても美味しいです。

ルルは大好物の海老の天ぷら盛り合わせが食べたくて入ったのに
一品料理は夜しかなく、ランチでは食べられませんでした。
小食なのでまだ一人前が食べられないので私たちの頼んだ天ぷらを分けることに。
カリッカリの天ぷらにご満悦でした。

なんだか最近『和』に惹かれるのは歳のせい?
それともおはやしのせいかしら。
ルルと一緒にお囃子会に夢中です。
今年の浦安三社祭に出るために特訓中!
↓こちらのアメブロも更新中!
『今川おはやし会』
はやりのアメブロ使ってみたけど
ん~、個人的にはアメブロよりFC2のブログの方が使いやすくて好きです。
そう、記念日以外のブログ更新は久しぶりだな~。
最近時間にゆとりが持てなくて焦ってます。
ブログを更新する時間のゆとりって大切なひと時だと思う今日この頃です。